diary

自分の考えをまとめ記録しているブログなので、批判ブコメの類はご遠慮ください。削除します。

おお。。

youtu.be

最近YouTubeでここら辺の動画が関連で出てくるので、

ずっと見てました。

 

これは1980年の映像らしいですが、

日本のカルチャーのピークってこのくらいかなあと勝手に思う。

YMOもこのくらいの頃に売れてたんじゃないかな。

我々の世代はこういうカルチャーをもろにかぶって育った世代で、

親が松田聖子のプロマイドを買って私に与えてたくらいですしね。

自分も歌うのが好きで、アイドル歌手になりたいとか普通に思ってた。

 

ただ、今の時代からこの時代を振り返ってみると、

今以上に回転が激しい時代で、

アイドルの寿命はとても短かった。

上のサムネに出ている百恵さんとかは20歳で引退。

数年でもう人気が下火になる人が非常に多い印象。

この頃に比べると、AKBなどが10年以上売れているのは驚異的なことです。

まぁ実際本当に売れているかどうかわからない感じでもあるけど。

 

くだんのAKBのモデルを作ったであろうおニャン子クラブも、

1985年にデビューし、87年に解散。

私の地元で「夕やけニャンニャン」のテレビ放送が始まったのは、

ナカジの卒業がすでに決まっていた頃かな。

スタジオでは「じゃあね」を毎日のように歌っていて、

あと「冬のオペラグラス」「青いスタスィオン」とかも毎日聴いてた。

で、渡辺満里奈がオーディションに出てきて。。。という頃。

 

その頃はとんねるずが好きだったし、

いろいろ忘れてたんだけど、

その少し前に、私は伊藤つかさとかが好きで、

地元のデパートに来たのを見に行ったりしたんだよね。

はかなげでかわいらしく、女の子らしくてお人形のような存在。

まさにアイドルという感じ。

彼女が歌手デビューしたのが81年頃。

で、おニャン子クラブやら、小泉今日子の「なんてったってアイドル

が売れ出した85年頃には、もうアイドルが相対化され、

憧れのものではなく、それを客観視することがかっこいいような時代になってた。

松田聖子がデビューしてからわずか5年ですよ。

5年で「アイドルもうよくね?」というムードになっていたということ。

山瀬まみなんかがバラドルとして人気が出て、

そうなってくると、モロに聖子や明菜に影響を受けてアイドルに憧れた世代は、

もうアイドル歌手を目指しても仕方がなくなるわけです。

少々ダサいような存在に成り下がっていたわけだから。

しかも、86年以降はインディーズブーム、バンドブームに移行していって、

アイドルはそのようなグループに駆逐される運命となってしまった。

バンドから出てきた女の子がファッションリーダーだったりね(今で言うバンギャが登場した頃)。

その後、90年代に入ってからの音楽バブル、小室ファミリー等のヒットにより、

正統派のアイドルはほぼ売れなくなってしまった。

自分が20歳になる頃には、憧れのアイドルの舞台は消え去っていた。

時代の流れ早いよね。。

 

それに比べて、平成になってからのカルチャーの停滞っぷりね。

イカ天がちょうど平成になる頃に放映されていて、

1980年からものすごい勢いで変わっていった音楽シーンが、

イカ天で終わった感じがあるね、今振り返ると。

その後、渋谷系が売れて私もそれに飲まれるんだけど、

渋谷系ってテレビ発じゃないんだよね、よく考えると。

私は雑誌から渋谷系を知り、DJなんかもその頃に出てきたんだけど、

なんか気がついたらテレビ以外のメディアからスターを見つけるようになってて、

というのも、私は90年代のトレンディドラマとかの流行があんま好きじゃなかった。

バブリーなものはどうも性に合わなかったんですかね。

音楽バブルで売れていたバンド等も全然好きではなくて、

ロッキングオンジャパンとかを読んで、イエローモンキーとか、

ロック系のバンドばっか聴いてた。すかんちとか。

今ならYouTubeTikTokから好きなものを見つけるような感じかな。

そのYouTubeで聖子さんとかの動画を見ているのもなんだか不思議ですけどね。。

 

んでさ、もう一個不思議なのは、当時全然気づいてないんだけど、

聖子さんの地元はうちとかなり近いのよ。

大スターだと思っていたけど意外と地元民なのよね。。

まあ、あの人は今に至るまで大スターだとは思うけど、

これって多くの人が「すごいすごい」と祀り上げているだけのことで、

そういうイメージを強固に植え付けられているということ。

よーく考えたら、地元の歌の上手いお姉さんということなんだよね。

それなのに、日本中がどれだけ翻弄されてきているか。。

 

一度、カルチャーとか考えるのをやめて、

人に優劣をつけることも撤廃して、

現実に戻った方がいいのかもしれない。

80年代の豊穣な時代から、何十年もカルチャーが停滞していることを素直に受け入れて、

人とは何かを考えた方がいいのかもしれない。

なんかムダに壮大な言い方になってしまってるけど。。

筒美京平さんの追悼番組から、懐かしくてCCBをけっこう聴いてたんだけど、

やっぱ普通にいいわ、あの頃の曲は。

「ラッキーチャンスをもう一度」とかさ、切ないよね。

切ない曲はやっぱ惹かれる。。