diary

自分の考えをまとめ記録しているブログなので、批判ブコメの類はご遠慮ください。削除します。

おー。

headlines.yahoo.co.jp

ロッキング・オンがこの前の番組を取り上げておりますが。。

 

まぁ、ジャニーズのタレントがこういう番組を持って、

「よい番組である」と、音楽雑誌の人間が記事にするというのも、

どういう倒錯現象なのだという疑問を禁じ得ませんが。。

 

ラルクに対して皆が気を遣っているのがね、

けっこう露骨だったというのはあるよね。

V系とカテゴライズする人もいた」みたいな感じの処理だったし。

特にDAIGOはhydeのお気に入りだから。

ただ、V系と呼ばれるのを嫌がっているのはTETSUであり、

hydeはそうでもないみたいな説もけっこう聞きますが。

(私は初期からの熱狂的なファンではないので詳細は知りません)

 

コメ欄を見ていると、

イエローモンキーまでもがV系扱いされかかっていたというのが、

なかなか「あー」という感じ。

私は、イエローモンキーはずっとはまって聴いてたのに、

その頃にGLAYLUNA SEA黒夢等は一切聴いたことがない。

むしろバンドの音の傾向として、

ファンはデヴィッド・ボウイT-REX、KISS、エアロスミス等を聴くのが普通の流れよね。

んで、それらが日本で言うところのV系とは、

全く世界観が交わらないので、聴く気には全くならなかったのかもしれない。

Xは、最初は本当に異端のバンドという感じだったので、

今のようになるなんて思いもせず、ずっと好きにもならなかった。

 

あと、CASCADEも私は好きだったけど、

あれってテクノっぽいんですよ。

V系に入れるのは乱暴な気がするなあ。退廃的なナルシストって感じではないし。

 

10年代以降のV系を、キリショーが「もう何だかわからん」というのは、

まさしく金爆の影響で、コミックバンド風なものが増えたからだと思うけど、

より病みの要素を抜いて、かわいく、カジュアルに加工した、

彩冷えるだとかKIDDIEだとかSuGと、

コミックバンドみたいなやつ(多すぎてわからん)と、

王道という感じのダークなGazettEとかMERRYとか。

分けようと思えば分けられる要素はあると思うけど、

触れるとめんどくさいから放置したのかもしれない。。

 

最後にみんなでセッション、というコーナーになったけど、

結局音楽って、あれが醍醐味でありあるべき姿であって、

特に誰がカリスマだとか上手いだとかの前に、

「みんなで合わせて弾くのが楽しいなあ」ということに尽きる。

それを、あまりにもチケットの争奪戦だの、やれライブマナーがどうの、

バンギャの追っかけがどうのと、枝葉末節のことに振り回され過ぎている気がする。

もっと原点に戻って、普通に楽しみたい。

で、DTMで音楽が作れてしまう時代に、

あえてアナログな手法でバンドとかやっている人たちにしか、それが表現できないので、

V系聴いてるとしか今は言えないんだよね。

もともとは、音楽を演奏したい数人が集まって「コピーは楽しいね」

みたいなところに全てがあるという気がする。

まぁ、カルチャーとしては行き詰まっている感じは否めないけどね。

AKBやジャニーズやEXILEみたいなものしか目にしない、

みたいな環境だと、

そうなるのも致し方ないのかもしれない。

バンドの音楽も行き詰まり感あるしね。

 

私は最近ダフトパンクを久々に聴いて、

「やっぱりすげーなあ」という感じなので、

とりあえずバンドの音楽には飽きたのかもなあ。。

EDMとか、ディスコっぽいのとかかっこいいわ。。

あとは、古いジャズのかっこいいやつとか。

今現在のものはなかなか、情報を得ることもなんかやりづらい。

ナタリーとか見てるんだけどね。。