某レッスンの予約メールに返事が来なくてへこんでたんだけど、
ようやく来てほっとした。
メールで返事がないとけっこう「何かミスったかな?」と焦るなあ。
今の職場がクソなのは以前書いた通りだけど、
けっこうわかりやすいポンコツ具合なので、
もうやめたいと派遣元に言えばすぐやめられそうなくらい、
職場のありさまは酷い。
珍しく、派遣元は私の意見にほぼ賛同してくれてるし。
なんていうか、久々に見る、
「地方の悪さを煎じ詰めた」ようなところですね。
これまではなるべくIT関連とかを注意深く選んでて、
ここまで酷いところには当たらなかったんだけど。
まず管理者が、寝坊とかでまともに来ない。
毎日のように午後2時ごろ出社。
(実際には朝9時から)
そうやって遅れて来ておいて、
自分にからんでくれる派遣と、大声で一日ダベるということもザラ。
まぁチャラいのでチャラい女がからんでくるのでしょう。
ああいう職場って私語禁止のところも少なくないし、
大声も禁止されてたりするけどおかまいなし。
これでクビにならないところが凄いと思うんだよね。
去年私が行ってたとこなんて、体調不良で休んだだけでクビの危機だったのに、
毎日寝坊で遅刻ですから。
でね、そういうことにいろいろ言うと、
そういうやつって人を取り込むことだけは上手かったりするんで、
こっちが悪者にされかねない。
一目瞭然でしょ、毎日遅刻の管理者に非があることなんて。
それですら、バカの集団ではそっちがかばいだてされますから。
私が遅刻なんて一度でもしようものなら、
何の言い訳もできずそれこそ「勤務態度が悪い」のレッテルを貼られるよ。
普通にまじめに行っても「当たり前」なのだから、
その当たり前すらこなせない管理者ってなんなの?うんこなの?
こんなやつに指示出されて従うなんて、
ほんとみんなよくやってると思うよ。
集団でボコられるわそのうち。
なぜかそいつ、もうすぐやめるらしいんで、
ボコる必要ももうないんですけど。
私が問題に思うのは、
普通に都会で働いていたら「あいつあり得ないわ」ってなって、
下手すりゃ口もきいてもらえないほどのそういう無能上司が、
「愛想がいい」というだけで何のお咎めもなしで、
その上周りに好かれてのさばったりするところなんだよね。
まぁ、ITにいたときも毎日寝坊で午後出社の女上司(開始は9:30)もいて、
あれで自分らの倍以上給料もらってるという理不尽に耐えかねて辞めたんだよね。
私が体調不良で休んだ時、
「うちらのことが嫌いで休んだの?」とかわざわざ呼び出して言ってくるので、
幼稚園児なのかな?と呆れて辞めた。
友達とか身内ならいざ知らず、
会社の、ましてや上司に、
ああいう生活態度のことであきれて何か言わなきゃいけないとか、
ほんとあり得ないし、大目に見ようがないわけ。
面白がって手伝ってきた封入の仕事もミスられて、
違う人のところに請求書が届くような重大なミスになったり、
もう「いないほうがいいんじゃ?」と思うレベル。
最近、管理者はいらないと真剣に思う。
特に今のところにいる「ラウドマイノリティ女子」みたいに、
管理者に取り入ることのみで居場所を確保するような人間がいると、
管理者さえいなければこいつ全員でガン無視するのに、と。
管理者がそいつを肯定することによって、
全員がその女を肯定しなければならないような空気になることが理不尽なんですよ。
常に管理者側からもの言って上から目線でしゃしゃってきて、
あれがうざくないという人間がいたら本当にすごいと思う。
実際みんな大してうざそうでもないところが本当にすごい。
派手で表面的に華やかな人種としか付き合わない、
チャラ男みたいなのっているでしょ。
事務職の管理者にはもっともいらないんですよ、そういうのは。
だからスクールカースト持ち込むなって思うの。
だってどれだけトーク力あっても無駄だもん。
実際に仕事を回すことができなければいなくてけっこうというだけ。
サラリーマンでああいうのって何なんだろうといつも思う。
やたらトーク力をアピールしてくる芸人くずれみたいなの。
そんなにトーク力を発揮して注目集めたいなら芸能界入れと思うね。
実際に、そういう空気に取り込まれて残業押し付けられたリ、
強く出られて困ることって多いんですよ。
なので絶対に仲良くしないし笑わないし近づこうとも思わない。
要は周囲の人目意識して、「オレってノリ良くて面白いでしょ」アピールに過ぎない。
周囲に人目がなければあんなことはしないわけ。
集団の中で目立ちたいだけの軽薄野郎なんですよ。
とにかく、今住んでいる地方の悪いところは、
何でも「愛想がよければ許される」との思い込みですよ。
なので、別にぜんっぜん笑うところでもないのに、
笑いながら「こういう不備困りますよね~。ウフフフフフフフフ」
みたいに、無意味に語尾に笑いつける女が多くて怖い。
「それだと不備困る」が伝わらないわけよ。
困るなら困るの感情をちゃんと乗せてほしいわけ、こっちは。
でも、何を言うにしても笑いながら言うから、
どうしてほしいのか、本当は困っていないのか、
聞いてて非常に困惑する。
言葉を使って話す意味が全くない。
日本では暴動が起きそうなときも起きないとよく言われるけど、
そういう「困ってます」の感情を「出してはいけない」とでも思ってるんじゃないの。
ネットでヘイトが多いのはその反動かもしれない。
マイナスの感情って、ちゃんとマイナスに出さないと
「あ、別に困ってなくて言ってみただけなのかな」と流されますよ。
なんでもかんでも温厚に済まそうとか、
もめごとを避けようという究極の態度があれなんだろうけど、
虫酸が走るね。
あれ見てると、「親がDVか何かで、人の顔色を過剰にうかがう人間に育った人なのかな」とまで思ってしまう。
あと、笑顔で言えば何でも通ると思ってるけど、
私は絶対丸め込まれないですから。
まぁ、「女は愛嬌」を地で行く封建的ムラ社会ですからね。。。
多少バカだろうがブスだろうが愛想がよければ嫁にもらってもらえる、みたいなね。
そういう処世術のみで、正直さがない人は私は苦手だな。。
まぁ、しょせんオフィスなんて本音で付き合えないのだから、
やっと返事来たメールのレッスンにでも精を出そう。
やっぱああいうところでしか本音は出せないし、
下手に会社で「ノリのいいやつ」みたいになると、
一生ノリのいい人を演じる羽目になる。
そんな疲れること到底無理だわ(汗)