diary

自分の考えをまとめ記録しているブログなので、批判ブコメの類はご遠慮ください。削除します。

わぁ。。

anond.hatelabo.jp

いやーいいエントリーだわ。

創作だとしても面白い。

 

6000万ってさ、年収1千万の生活をしたら6年程度でなくなるってことじゃん?

まぁラスベガス行ったりもしたなら盛大に使っただろうし、

家も買ってるし。

人にもいろいろ借金の返済とかで使ったり、

そんなことをしたらすぐに使い切る額なんだね。

 

うちの家は、けっこうな年収があった時期があったはずなんだけど、

今は別段余裕のある生活ではないんだよね。

特に、定年まで働いた母親が、節約ができないたちで、

現役時代の癖が抜けず、高級なもんばかり欲しがる。

これは姉も似てきていて、着物とかにはまってるのでどうしようもない。

私は物心ついて以来ずーっと、食べ物も庶民的なもので満足だし(唐揚げとか)、

服も大して高いもん買わないけど、

そういう私は姉とかから常にバカにされていた。

 

こういうさ、生々しい金の話ができる相手っていいよね。

友達に欲しい。

そこをさ、変にコソコソ隠すような人間とは、

一緒に暮らしたら面倒なことになりそうな気がする。

ないならないって率直に言えるほうがいいし、

要は「お金なんてその程度」と思える人でないとというか。

お金のないことに異常に不安を持ったり、

人の金の使い方にうるさく口出しするけど節約できてないとか、

そういう人とは距離置いときたい。

あと、金のない人を蔑む人もちょっとね。

人間、いつ何が起きるかわからず、

お金のあるなしがその人の全てを決めるわけじゃない。

ちょっと生活に不自由な面が出てくるというだけのこと。

 

私は、もっと若いときに借金もしたし(大した額じゃない)、

お金のない生活も割と長くて、今もさほど余裕はないんだけど。

「借金」と聞くだけで忌み嫌うタイプの小市民とは付き合えない。

何が理由で借金抱えるかなんて他人にはわからないのだから。

昨今は、お金のことで人を蔑んだり、逆にあがめたりする風潮が強いけど、

だからこそ、貨幣経済なんてなくなれと思うね。

その人の持っている資質とか個性は、金には代えられない。

音楽好きでいつも思うのは、「どんなに金があってもセンスだけは買えない」

みたいなことよ。

そういう世界は、金で解決できないことの方が多いと思うなあ。

どんなにあこがれても、あの人のような名曲は作れないし、

あの人のような演奏はできない、と、常に落ち込む世界だしね。

 

この話では、母親はいろいろありながらも元気で働いているようだし、

それだって立派な財産じゃないのかな。

病気したりするのも、金がないことよりけっこう辛いと思うよ、自由なくなるし、痛いし。

私にとっては金はその程度の存在で、

そういう私に説教するような人とは関わりたくない。

スピ系でも、金についての話って多くて、

たとえば「給料は我慢料」とか、美輪さんが言ってたけど、

私はこの説はどうしても受け入れられないんだよね。

我慢料と思ってもらうお金、

我慢料をもらえると思いながら働くことに、

全く喜びを感じないし納得できない。

もちろん、物事には表裏はあるし、プラスマイナスもあるし、

まったく苦労せずにお金もらえるとまでは思わない。

けど「我慢料」という命名にはものすごく抵抗がある。

ただでさえ働くのが苦手な自分には、絶望感しかないんだよね。

体動かすのが嫌いってわけじゃなくて、職場の人間関係が苦手だから。

 

たとえ今、宝くじか何かで当てて数千万入ったところで、

一瞬で消えると思えば、

「お金ないかなあ~」とかため息をつきながら毎日過ごすということも、

なくなると思う。

金に振り回されるのっていやよね。

けど、totoで7億当てたというダイアリーと、

その人に金の使い方をアドバイスしているやつは、やっぱインパクトがあったなあ。。

 

そういえば、いよいよ来週くらいにミシンを買えると思うので、

何か縫うかなぁ。

もうだいぶ触ってないから、めちゃくちゃハイテクになっていたらどうしよう。。。

んー。

それにしても、V系を特集した番組で、

けっこう隔世の感があるのは、

もう「V系」という括りが蔑称ではなくなってきているということ。

あの番組(関ジャム)見た一番の感想はそれなのかもしれない。

 

「何故あの特集にラルクが入ってないんだ?」との違和感は、

その証明かもしれない。

TETSUがそのカテゴライズを嫌がった、ということに、

少なからず蔑称であったということが表れているんだけど、

実際には、ああいうバンドのコピーとかもめちゃくちゃ難しい。

まぁ、蔑まれたせいで音楽超がんばった、という面もあるのかもしれない。

あと、全体的に音楽界のレベルが下がったので、

V系けっこうすごい、という感じになってきたというか。

 

私が音楽にはまったきっかけも、

王道ではなくかなりの異端バンドだったし、

もともと差別される側だから、V系への嫌悪はそこまでないんですよ。

オシャレ系の人は毛嫌いするけどね。

今も、V系はけっこう突拍子もない感じのバンドが多いし、

マリスミゼルとかも、最初はコミックバンドみたいに見えたけど(汗)

まぁ、のちのちガクトやhydeが普通に憧れられる存在のようになったせいで、

だいぶイメージは改善されたのかもしれない。

キリショーもトークがうまいしね。

「単なるやべーやつじゃないんだ」みたいな。

 

まぁバンドだから、売れるために人と違うことをやろうとして、

ああいう路線に行く人もいるだろうし、

いろいろ闇抱えてて必然的にそっちに行く人もいるだろうし、

結局、面白いバンドが多いのは確か。

まあ本当を言えば、もっとカルチャーとしてレベルが上がってほしいし、

単に面白い以上の力を持ってほしいとも思うけど。

 

80年代のインディーズとか、あの頃のパンクは、

ほんっとに頭いい人が多いんだけど、あれは何なんだろう。

初期のブルーハーツとか、ほんとすごい。

もう二度とああいう時代は来ないのかもしれない。

要は売れるとか売れないとか関係ないし、

本当に大事なことを考えてやってた世代だよね。

本当のカルチャーの役割はそれだと思うんだけどね。。

うーーん。。。

うーん、東さんの意見叩かれてるなあ。

棄権を呼びかけているわけではなく、

あまりにも意味のない選挙に異を唱える、ということだと思うけど。

 

なんだろう、しっかりした根拠や責任がないと、

何の意見も言うなみたいな、

そういう風潮そのものに対する違和感だとも思うんだけど、

ふわっとしているようでもそういう考え自体は必要だと思う。

何でもそうなんだけど、「前提そのものを疑う」という癖がないと、

ただ単にわーわー文句を言うだけの無為な時間ばかりが増えてしまう。

 

私さ、若いころから転居が多かったし、あと、

いなかだから投票先の選択肢があまりにもないとか、

いろいろあって、

これまでに投票した回数って数えるほどしかないんだよね。

だから、棄権するとか白票を入れるとか、それ自体に別にどうとも思わない。

棄権するつもりはなくても、投票券(ハガキ?)が手元になくて行けないことも多かったし。

プロ市民みたいな人らには、それはあるまじき行為で、

選挙に行かない人間には何一つものを言う権利すらないといわんばかり。

人権があるのだからそれは違うと思いますけどね。

 

私は、この前も書いたけど、

もう民主主義も全然機能できていないと思うし、

貨幣経済すらもう崩壊しつつあると思う。

民主主義なんて、常にマイノリティの自分が信じられるわけないよ。

けど、そういった意見を一切無視するというのであれば、

別段社会が良くなるというわけでもなく、

単に民主主義が延命するというだけの話。

 

小さい単位でものを考えればわかるんだけど、

今の仕事にしたって、

私は一切当事者じゃないのに謝らされていたり、

これも、「雇用を作り出す」ということがおかしな方向に向かった結果じゃないの。

要するに、自分に責任のあることを、

お金を払って「我々が代理で謝っときますよ、詳細知らんけど」という人間に任せきって、

伝言ゲームをやってるようなもの。

働いている人間にしたらほんと意味わかんない。

それでも、「雇用を作り出すのはいいことだ」とするのが、

貨幣経済の社会ということですよ。

しかも、派遣会社はピンハネがはんぱないし、

一般の人間が払った代金である企業の収益が、そういうことに使われているわけ。

こんなの、転売で値をつり上げて儲けてることと構造的には似たようなもの。

 

日常生活でないでしょ、そんなことは。

たとえば、家政婦みたいなものであれば、

双方助かるから意味あるかもしれないけど、

コールセンターって、一体誰が幸せになっているか全くわからない。

とにかく、企業が電話応対をどこかに丸投げして、

めんどうな業務から逃れたいのか、

もしくはアウトソーシングの会社が、強引な営業で仕事を取っているか。

普通に考えて、顧客と販売している会社の間に何人も挟むというのは、

サービスは雑になるし、客にとっていいことはほとんどない。

 

貨幣経済は、「もともと人間が幸福になるために考えられたもの」だとすれば、

(某HPにそう書いてあった)

すでに幸福をほとんど招いていないという時点でもう用済みじゃないのかな。

テレビ見てても感じるよね、

本質とは関係ないことばかりつついて、

どうにか現状を維持しながら無難に自分の立場を守りたい、

みたいなものばかり目に付くの。

20代のやつらが、「売り手市場が続いてほしいから自民支持」とかいうのもさ、

まさしく目の前のことしか見えていない証明のようなもの。

自分が就職できさえすれば、国が崩壊しても知ったことか、というのは、

自分らが儲かりさえすれば、原発の安全性とか知らん、ということと何の違いもない。

本質を考えてないというのはそういうことです。

国の未来がヤバイ、という状況で、就活もクソもないだろ、という話。

「やったー就職できたー」と言った矢先に、暴動が起きるとか、

流通がおかしくなってその会社が倒産するとかなったら、

全ては無意味。

そのくらい、足元が揺らいでいるということだし、

その認識を持てないのはけっこうヤバイという気がする。

 

ポピュリズムがここまで悪影響を及ぼすようになると、

やはり放置できない問題じゃないのかね。

トランプなんかもそういう影響で当選したようなもんだし。

私自身は、無謀だと思いつつも、

なるだけそういうものと関わらないで、

今の状況を回避する環境を持ちたいと思うのみで。

 

SNSなんかで「世界に発信」とか言ってるけど、

とりあえず、身近な周囲ともつながれてないのに、

世界と直結しなくてもいいかなとは思う。

しかし、今回の選挙はカオスだよね。

結局投票先ないわ。。 

おー。

headlines.yahoo.co.jp

ロッキング・オンがこの前の番組を取り上げておりますが。。

 

まぁ、ジャニーズのタレントがこういう番組を持って、

「よい番組である」と、音楽雑誌の人間が記事にするというのも、

どういう倒錯現象なのだという疑問を禁じ得ませんが。。

 

ラルクに対して皆が気を遣っているのがね、

けっこう露骨だったというのはあるよね。

V系とカテゴライズする人もいた」みたいな感じの処理だったし。

特にDAIGOはhydeのお気に入りだから。

ただ、V系と呼ばれるのを嫌がっているのはTETSUであり、

hydeはそうでもないみたいな説もけっこう聞きますが。

(私は初期からの熱狂的なファンではないので詳細は知りません)

 

コメ欄を見ていると、

イエローモンキーまでもがV系扱いされかかっていたというのが、

なかなか「あー」という感じ。

私は、イエローモンキーはずっとはまって聴いてたのに、

その頃にGLAYLUNA SEA黒夢等は一切聴いたことがない。

むしろバンドの音の傾向として、

ファンはデヴィッド・ボウイT-REX、KISS、エアロスミス等を聴くのが普通の流れよね。

んで、それらが日本で言うところのV系とは、

全く世界観が交わらないので、聴く気には全くならなかったのかもしれない。

Xは、最初は本当に異端のバンドという感じだったので、

今のようになるなんて思いもせず、ずっと好きにもならなかった。

 

あと、CASCADEも私は好きだったけど、

あれってテクノっぽいんですよ。

V系に入れるのは乱暴な気がするなあ。退廃的なナルシストって感じではないし。

 

10年代以降のV系を、キリショーが「もう何だかわからん」というのは、

まさしく金爆の影響で、コミックバンド風なものが増えたからだと思うけど、

より病みの要素を抜いて、かわいく、カジュアルに加工した、

彩冷えるだとかKIDDIEだとかSuGと、

コミックバンドみたいなやつ(多すぎてわからん)と、

王道という感じのダークなGazettEとかMERRYとか。

分けようと思えば分けられる要素はあると思うけど、

触れるとめんどくさいから放置したのかもしれない。。

 

最後にみんなでセッション、というコーナーになったけど、

結局音楽って、あれが醍醐味でありあるべき姿であって、

特に誰がカリスマだとか上手いだとかの前に、

「みんなで合わせて弾くのが楽しいなあ」ということに尽きる。

それを、あまりにもチケットの争奪戦だの、やれライブマナーがどうの、

バンギャの追っかけがどうのと、枝葉末節のことに振り回され過ぎている気がする。

もっと原点に戻って、普通に楽しみたい。

で、DTMで音楽が作れてしまう時代に、

あえてアナログな手法でバンドとかやっている人たちにしか、それが表現できないので、

V系聴いてるとしか今は言えないんだよね。

もともとは、音楽を演奏したい数人が集まって「コピーは楽しいね」

みたいなところに全てがあるという気がする。

まぁ、カルチャーとしては行き詰まっている感じは否めないけどね。

AKBやジャニーズやEXILEみたいなものしか目にしない、

みたいな環境だと、

そうなるのも致し方ないのかもしれない。

バンドの音楽も行き詰まり感あるしね。

 

私は最近ダフトパンクを久々に聴いて、

「やっぱりすげーなあ」という感じなので、

とりあえずバンドの音楽には飽きたのかもなあ。。

EDMとか、ディスコっぽいのとかかっこいいわ。。

あとは、古いジャズのかっこいいやつとか。

今現在のものはなかなか、情報を得ることもなんかやりづらい。

ナタリーとか見てるんだけどね。。

はー。。

一応派遣会社にクレーム入れてみた。

まぁ、いつ辞めるかは自分次第なんだけどさ。

 

平たく言えば、「仮に管理者が無能であったにせよ、

人手が足りていない状況のため、

当該人物を管理者から外すことは現状では難しい」

みたいな回答だったわ。

まぁ、もっとバカみたいな言い方してたけどね(汗)

 

しかし、あれでは「黙って我慢しろ」と言ったのに等しい。

管理者も派遣会社もクズだな。。

 

今日さ、逮捕された人いたじゃん、東名高速の事故で。

ああいうガイキチの人が、受電しててもけっこういるんですよ。

明らかに酔っているか、クスリやってるかで、

話のつじつまが合わない人。んで怒ってる人。

なので、あの犯人見たとき、

もう受電の仕事は長くやらない方がいいかなと思った。

電話だから危害は加えられないけど、関わらない方がいいかなと。

しかも、あの事件は、

PAで注意した」というきっかけがあるけど、

電話の仕事については、自分には一切責任も落ち度もない状態で、

たとえば会社の運用やサービスが悪かったり、

前の受電者が誤案内をしていたり、

もしくは商品へのただの言いがかりで、

激怒した状態でかかってくることも多いので、

自分にとっては「知らんがな」みたいなことで延々と絡まれ続けることになる。

その上管理者が無能で下っ端になすりつけてくるんじゃ、とても続けられない。

 

いつ辞めるかな。。

ハァ?

blog.livedoor.jp

ね?くだらないでしょ、iPhoneユーザーって。

ただの見栄なんだよ。

どうせLINEとかツイッターとかしか見ないくせに、

こんな端末持つ意味あんのかよ。

 

つくづくアホらしい。

最初にiPhone出たときのワクワク感はもう微塵もないわ。

中高生って。。。

 

スタバも同じ。

最初にスタバを見たときは「Mac持ち込んでドヤ」とか、

揶揄の対象になるなんて思いもしなかった。

普通に利用しやすいカフェになるはずだった。

 

くっそつまらん。。

あぁー。。

関ジャムってあんまり好きじゃないんだけど、

ヴィジュアル系の話をちょっと見てみてた。

 

いやー、もうダサいよ。

特にね、90年代以降がダメだね。

私は近年ヴィジュアル寄りの音楽を聴いているリスナーの一人なんだけど、

そういう立場から見てもダサい。

80年代は、けっこうコミック色が強い感じで、

AURAにしろかまいたちにしろ(かまいたちは番組に出てきてないけど)普通に面白いし、

BY-SEXUALとかLADIESROOMなんかも、普通に美形なんだよね。

けど、LUNA SEAあたりからが、どうも大袈裟すぎて受け付けない。

結局、女人禁制で男だけの考えでやってっからだろうね。

とにかくもううっとうしいし野暮ったい。

見た目はともかくワードセンスとかも酷い。

トゥーマッチってこういうことでしょうね。

 

GLAYが売れていたころにさ、

「ああいうスーツを着てさえいればモテる」とか、

まことしやかに言われている時期があって、吐き気したもん。

あれのどこがいいの?

あまりにそういう説が多すぎて、聴くことすら拒否してた。

 

当時私が聴いていたのが、60'Sに影響受けたGSバンドだったり、

基本ブリティッシュロックで、

MODSっぽいバンド(スモールフェイセス等)だったりしたので、

根本的に合わなかった。

あとはくるりキリンジ等の、学歴高そうなバンドとか、ミッシェルとか。

洋楽ではソニック・ユースとか、カジュアルな雰囲気のものね。

ヴィジュアルはもうね、そもそもヤンキーにしか見えないのよ。

笑える要素があればだいぶ違うけど、

LUNA SEAはおそらく笑っちゃいけないやつでしょ。

 

その後、90年代終盤にバンドというバンドが下火になり、

それでもしぶとく頑張っているのがヴィジュアル系だけだったりして、

ちょこちょこ聴き始めた。

自分がギター弾くには、今売れているバンドを無視できないのもあって。

音楽的には多様なので、

実は凝っている曲が多いというのはけっこう面白くて、

マイナスイメージだけという感じではなくなったけど。

まぁここらへんはラルクの功績が大きいよね。

けど、おそらくバンド側が嫌がるという忖度なのか、

ラルクはこの番組では触れられなかった。

多分、この系統のバンドでもっとも売れてるはずなんだけどね。

 

80年代のヴィジュアルは、BUCK-TICKなんかにしても、

ホラーみたいな要素はほぼなかった。

ただただ髪の毛立ててお化粧している感じだった。

要は病んでないってこと。

曲も結構普通にポップでカジュアルで聴きやすくてかっこいいのよ。

そこに病みの要素が出て来てからどうも私はダメで。

シンプルに気持ち悪いでしょ。

R指定は、あそこまで正面切ってメンヘラ向けなのは、

むしろすがすがしくて好きだけどね。。曲もポップだしね。

 

私は、どっちかといえばグラムロックを聴いてたんだよな。。

あれもヴィジュアルっちゃヴィジュアルだけど、

まるで世界が違うからね。

なので正直、90年代のヴィジュアル系は、

ラルク以外まったく受け付けない。

ラルク聴いたのもだいぶ後になってからだし。

LUNA SEAは、曲とかは、今聴くといいと思うのよ。

けど当時の自分を思い返しても、好きになれる要素が皆無だった。。

 

だってさ、普通に考えて、

自分の連れてる彼氏が、お化粧バンドってのは抵抗あるでしょ。

私はそれこそ、ありとあらゆる音楽を聴いていたし、

グラムロックも好きなので、化粧自体にはどうも思わないんだけど。

説明難しいけど、SHAZNAとかhydeとか、

あそこまで女の子寄りだとそうでもないけど。。

まともに会話もできなさそうな感じはイヤだなあ。

メンバー募集でそういう人が来たこともあったけど、

やっぱ会話にならないですもん。

 

そうかといって、ああいうバンドをボロカスに言う人も怖いけど。

特に迷惑はかけてないんだからいいでしょ、と思う。。

ただ、GLAYLUNA SEAがカリスマ扱いなのはやはりピンとこない。

音楽バブルだったからとしか言いようがない。。